準備 (C# の場合)
1. プロジェクトのプロパティを開きます。
 2. ビルドタブを開きます。
 3. 条件付きコンパイルシンボルに TEST と入力します。
 4. プロジェクトのプロパティを閉じます。
デザイン
1. フォーム (Form1) にボタン (button1) を配置します。
2. フォーム (Form1) にリストボックス (listBox1) を配置します。
サンプルコード (C#)
// 名前空間の追加
// (なし)
// コード
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
  #if TEST
    Console.WriteLine("これはテストモードです。");
  #else
    Console.WriteLine("これは実行モードです。");
  #endif
}
解説
#if ディレクティブによって、実行されるステートメントが決定されます。正確に言うと、すでにコーディング時に決まっています。 条件付きコンパイルシンボルに TEST と入力されていれば、自動的に #else 側のステートメントがグレー表示になっています。TEST を外すと、逆になります。
尚、条件付きコンパイルシンボルはコードでも定義できます。ソースコードの先頭に #define TEST と書くだけです。また、定義を取り消すには #undef TEST を使います。
結果

動作確認環境
Visual Studio 2015 Professional (C# 6.0)