2013.03.31
OSX は、離席するときにロックをかけることができないのかな。スリープでもなく、ログアウトでもないものがいいけど。
2013.03.30
ナンバーお知らせ 136 というサービスがある。このサービスを拡充して相手が非通知でも調べることができたら、迷惑電話、オレオレ詐欺が減ると思う。さらに無料サービスなら完璧だ。どうだろう?
2013.03.29
Bootstrap のドロップダウンが動かず悩む。jqeury が必要なことと、bootstrap.js の前に読み込む必要があるのだが、本には記述がなく、いろんなサイトではなくても動いているように見えるので、原因がつかめるまで時間がかかった。あぁ、はまった。
2013.03.28
今ふと自分の DNS 情報をみると、flets のほかに iptvf.jp というものがある。どうも光テレビだな。
2013.03.27
XAMPP で構築したローカルのウェブサーバーでも他のPCからアクセスできるよね。以前なんかできなかったような気がしたけど気のせいだった。
2013.03.26
最近の Firefox と Chrome ってデザインがそっくりですね。テーマをかえておかないと、間違えやすい。
2013.03.25
CentOS 自体のシャットダウンは、システムメニューの中にあるのね。やっと分かった。
2013.03.24
CentOS インストール中にマウスのクリックが反応しなくなった。なんとかキーボード入力で乗り得る。そして次にメモリ不足エラー。これもなんとか進みそうだ。
2013.03.23
今日 Ubuntu のインストールで気付いた件。CentOS も VM と物理マシンでインストール時のウィザードの内容が違うなと思っていたが、これも VM を作るときに後で、ISO イメージを指定すればいいんだ。
2013.03.22
なんどか Ubuntu のインストールをためしていると、やっとスムーズにいけるようになった。何でも慣れが必要だな。
2013.03.21
Ubuntu を VM にインストールすると自動で簡易インストールが始まってしまう。これを防ぐには VM を作った後で、ISO イメージの指定をして仮想マシンを再起動するんだね。仮想マシンの作成途中で ISO イメージを選択すると簡易インストールになっちゃうようだ。
2013.03.20
Ubuntu のバージョンを確認するには、cat /etc/lsb-release か。
2013.03.19
Mac を実際に日々の業務に使えるか心配していたが、それほど心配はなさそう。
2013.03.18
Mac mini でコマンドとコントロールを入れ替えているけど、ターミナルで Ctrl+C で中断するときには、コマンドキーの位置のキーを打つここになるのでちょっとやりにくいかな。まぁ、いまのところそれほど使用頻度は高くないか。
2013.03.17
Mac に接続しているキーボードはエレコムの TK-FBP014 だが、右側のシフトキーが小さいのが難点だな。
2013.03.16
Mac mini に Win キーボードをつないでいるけど、やはりキー配列が問題。今のところ、Ctrl と コマンドキーを入れ替えておけばさほど問題はなさそう。全角と半角の切り替えは、Ctrl + Space に少し慣れればいい。
2013.03.15
久しぶりに mac mini を引っ張り出す。マーベリックにアップデート。しかし、使い物にならないくらい遅い。原因は搭載している 2GB のメモリのうち、使用済みが 1.99GB になっていることかな。
2013.03.14
TeamView の種類は一つだけかと思ったが、ポータブル版の ZIP 形式とか、サポートを受けるだけ専用のものとかあるんだね。これはよさそう。
2013.03.13
LabView というプログラミング言語を初めて知った。ni.com/labview/ja/ これは必要な分野では重宝しそうだ。
2013.03.12
Windows 使っていると、保存ダイアログのボタンを押すたびに音が出る。しかもエラーっぽい。全体的に音が出ないようにできんだね。
2013.03.11
現在の仕事用の調査に使うため、IE でいっぱいタブを開いていた。そして間違ってその IE を終了させてしまった。前回のセッションを復活で元に戻った。いいねぇ。
2013.03.10
Visual Studio から MySQL に接続するためには、mysql-for-visualstudio-1.1.4.msi というものが必要なのね。
2013.03.09
ビジコムのバーコードリーダー PS-800P を使ってテストしているけど、連続読み取りの反応がいまいちかな。実際にはそこまで連続ですることはないだろうが。
2013.03.08
客先で MySQL などの設定を変更する際、メモ帳では改行コードの対応ができない。この場合、EmEditor Free のポータブル版がいいね。
2013.03.07
Gateway パソコンのセットアップ中、外付けの DVD ドライブから無事リカバリが実行できた。
2013.03.06
IE のレジストリ ZoomFactor の設定値だが、デフォルトの表示倍率に対して何%かを設定するようだ。150%がデフォルトで100%に設定したいなら、100/150*10000だ。(66667)
2013.03.05
VAIO に HDMI-VGA アダプタを繋いだところ、音も一緒にこのアダプタ経由で出ようとした。これでは音はならない。コンパネ内のサウンドの設定で内蔵スピーカーから出るように変更して対処。
2013.03.04
Gmail で Shift キーを押しながら、作成ボタンをクリックすると、新規作成画面が別ウインドウとして表示されるのか。
2013.03.03
Gmail で標準で HTML メールで新規作成されるけど、右下でプレーンテキストを選択すると、次回からはその設定を覚えていてくれるんだね。
2013.03.02
POP3 アカウントを Gmail に設定したが、メーラーソフトに残っている過去の送受信メールも移行したい。一度メーラーソフト側に Gmail を設定して、ドラッグ&ドロップで移行できた。
2013.03.01
POP3 アカウントを Gmail で送受信できるようにした。SMTP サーバーも設定変更すれば、完全に POP3 アカウントを Gmail で使えるようになる。これはすごいね。
同じカテゴリー内の記事
[catlist name=”ツイート風日記”]