2025.02.20 Oulook
Outlook でメールを検索すると、いつも現在のメールボックスが対象となって、送信済みなどのメールも検索されていた。そのたびに、現在のフォルダに変更し検索をやり直すことをやっていた。
しかし、デフォルトの検索場所の設定があった。これで常に受信トレイや送信済み内の検索ができる。
2025.02.19 Kyocela スキャナ取り込み
Kyocela の複合機で初めてスキャナの設定を行った。
1. 保存したいPCにscanフォルダを作成、共有設定する。その際フルアクセス権を設定する。
2. 複合機のアドレスにブラウザからアクセスし、管理画面に入る。
・ユーザーを作成する。
・上記で共有設定したPCのホスト名、ユーザー名、パスワードを設定する。
これで複合機で、個人名を選んでスキャンすると、個人のPCにスキャンが保存される。
2025.02.18 IT 時事ニュース
2025.02.19「マイナ保険証」1月調査 本人確認「トラブル7割」続く 業務効率化つながらず 千葉県協会「保険証復活を」:東京新聞デジタル
2025.02.18 “あまりにもお粗末” 岡山県の病院で起きたランサム被害から得られる教訓(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース
2025.02.18 「有料iCloud」利用者が"元を取れる"便利機能 招待状を簡単に作成できる「インビテーション」 | iPhoneの裏技 | 東洋経済オンライン
2025.02.18「マフィア・シティ」配信の香港ゲーム会社に約18億円を追徴課税…日本ユーザーの課金で生じた消費税を申告せず 東京国税局(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
2025.02.14 ASCII.jp:生成AIサービス「GaiXer」、自治体向けオプション無料キャンペーン開始
2025.02.12 闇バイト撲滅のために利益を捨てた? 「爆サイ」が下したびっくりの決断:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
2025.02.07 小型ホビーPC「X68000 Z」,新モデルの発売に向けたクラウドファンディングを2月8日19:00にスタート。ひと回り大きくなってパワーアップ
2025.02.04 NHKが特別損失30億円計上 システム開発中止原因、IBMを提訴 - ライブドアニュース
2025.01.10「秀丸メール」で「Gmail」へのアクセスがエラー ~4月16日頃より発生の可能性 - 窓の杜
2024.11.27 高速リモートデスクトップソフト「Brynhildr」が7年半ぶりのメジャーバージョンアップ - 窓の杜
ウェブブラウザからも接続できるようになったとさ。
2025.02.17 Dropbox
Dropbox Plus だと 30 日前までファイルの復元ができる。Dropbox Standard だと 180 日前までファイルの復元ができる。
巻き戻しでは、削除済みファイルの復活はできないそうな。
Dropbox Rewind を使用する - Dropbox ヘルプ
2025.02.17 圧縮ツール
Dropbox からダウンロードしたフォルダは ZIP 圧縮されている。LHAPlus で開くと文字化けの現象が発生。7-Zip で開くと正常だった。
2025.02.16 Micrososft Teams
Teams を使い始めた。チャットを削除すると、復元できる機能はありがたい。でも、そのまま「元に戻す」リンクが表示される形となり、何日か残ってしまう。そうなると、画面が見にくくなってしまう。
削除したら、ゴミ箱に入って復活できる機能があるとありがたい。しかし、それもなさそう。
しかし、気づいた。この機能はデスクトップ版アプリだけで、スマホ版や Web 版では「元に戻す」リンクは残らない。デスクトップ版も Web 版も同じ UI なのでどちらを使っても、使い勝手は一緒だ。
2025.02.15 生成AI
ChatGPT | OpenAI
Gemini
Microsoft Copilot: あなたの AI アシスタントです
GaiXer | 生成AIによるエンタープライズサービス
2025.02.15 メモリの種類
- デスクトップ用:DIMM (Dual In-line Memory Module)
- ノート用:SO-DIMM ( Small Outline Dual In-line Memory Module ) ※Dell Optiplex Micro のような小型デスクトップでも採用されている。
2025.02.15 HTML 編集中の Enter
- Enter:段落を作る
- Shift+Enter:改行
2025.02.15 サブスク料金
Microsoft ActionPack
- 2014.03~:34,860円
- 2015.03~:43,632円
- 2017.03~:45,360円
- 2018.03~:47,520円
- 2020.03~:48,400円
- 2024.03~:65,340円(サービス提供終了)
Dropbox
- 2019.02~:12,960円
- 2020.12~:15,840円
スカパー
- 2016.01~:4,093円
- 2019.11~:4,169円(消費税の増税)
Netflix
- 2015.11~:1,026円
- 2018.11~:1,296円
- 2019.10~:1,320円
- 2021.06~:1,490円
- 2025.01~:1,590円
2025.02.15 Edge
Edge で新しいタブを開いたときに表示されるページは、どうしても Microsoft お勧めになってしまう。
これを解決するには、Custom New Tab URL の拡張機能を使うとよい。私は Google ページを表示させている。
Custom New Tab URL - Chrome ウェブストア
2025.02.15 データベース
Microsoft SQL Server
Microsoft Access
Oracle Database
IBM Db2
MySQL
PostgreSQL
Sybase | SAP
Teradata
SAP HANA?
2025.02.14 掲示板
爆サイ.com−日本最大のローカルクチコミ掲示板
itest.5ch.net[公式]|5ちゃんねる掲示板をスマホで快適閲覧
2025.02.13 リモート接続ソフト
Brynhildr - Remote Desktop
TeamViewer - リモート接続ソフトウェア
高速な遠隔操作とリモートアクセスソリューション | AnyDesk
信頼と実績のリモートアクセス MagicConnect(マジックコネクト)|NTTテクノクロス
Splashtop 快適リモートアクセス&リモートサポート提供サービス
2025.02.13 VPN
VPN・リモートデスクトップならソコワク®|VAIO株式会社 | 安全・快適・低コストなリモートアクセスサービス
2025.02.12 Visual Studio 開発
インストールされている .NET ランタイムの一覧を取得する。
dotnet --list-runtimes
2025.02.12 ネタサイト
GIGAZINE(ギガジン)
らばQ
ロケットニュース24
デイリーポータルZ
ねとらぼ : 気になる・人に伝えたい話題をお届け
オモトピア
オモコロ あたまゆるゆるインターネット
カラパイア - 不思議と謎の大冒険
Kyoko Shimbun News(虚構新聞社)
スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト
2025.02.12 Microsoft Copilot
【Excel】個人向けMicrosoft 365で無料になった「Copilot」を使ってみよう! - いまさら聞けないExcelの使い方講座 - 窓の杜
Microsoft 365 Personal, Family では、Copilot が標準装備に。毎月 60 クレジット利用可能。
AIは不要、価格据え置きで「Microsoft 365 Personal/Family」を使い続ける方法 - やじうまの杜 - 窓の杜
Copilot なしで、365 Personal, Family を使い続けるには、サブスクのキャンセル手続きを開始すると、Copilot なしのプランが提示されるので、切り替えることができるそう。新規に Copilot なしの 365 Personal, Family は契約できないそうな。
そういえば、Adobe のサブスクを解約しようとすると、半額プランを提示される記事を思い出した。
Adobeのサブスク「解約チラつかせると半額」にも批判 不公平な料金体系は続くのか:NEWS Weekly Top10 - ITmedia NEWS
2025.02.12 よく使うツール
CrystalDiskInfo
CrystalDiskMark
[公式]動画編集ソフトWondershare Filmora 14(フィモーラ 14)
圧縮・解凍ソフト 7-Zip
Advanced IP Scanner - ダウンロード無料のネットワークスキャナー
2025.02.12 SQL Server エラー
SQL Server のデータベースに接続しようとすると、次のエラーが表示された。
オペレーティング システムにより、ファイル 'e:\sqldb\testdb.mdf' のオフセット 0x00000000316000 で 読み取り 中の SQL Server にエラー 21(デバイスの準備ができていません。) が返されました。SQL Server エラー ログまたはオペレーティング システム エラー ログ内の別のメッセージで詳細情報を参照できる場合があります。このシステムレベルのエラー状態は深刻で、データベースの一貫性を損なう可能性があるので、すぐに解決する必要があります。完全なデータベース整合性確認 (DBCC CHECKDB) を完了してください。このエラーには多くの要因があります。詳細については、SQL Server オンライン ブックを参照してください。
バックアップを復元したところ、正常になった。
ディスクの異常も考えられたので、chkdsk と CrystalDiskInfo を試したが、問題はなかった。
2025.02.11 メールソフト
Thunderbird — 受信トレイを身軽に。 — Thunderbird
BlueMail - The Best Email App for Windows, Mac, Linux, Android and iOS
Outlook for Windows - Windows に無料でダウンロードしてインストールする | Microsoft Store
秀まるおのホームページ(サイトー企画)-秀丸メール
2025.02.10 Microsoft Blog
Microsoft Japan Blog Archives - News Center Japan
Windows Blog for Japan - Windows Blogsの日本向けのブログです
日本マイクロソフト サポート情報
Japan Developer Support Core Team Blog
Japan Exchange & Outlook Support Blog
Japan Office Client Support Blog
Japan SharePoint Support Blog
Japan Unified Communications Support Blog
Japan Azure Identity Support Blog
Japan Microsoft Configuration Manager Support Team Blog
Japan Dynamics CRM & Power Platform Support Blog
Japan Dynamics ERP Support Blog
Japan CSS Support Power BI Blog
2025.02.09 Microsoft Office 2024
Home と Home & Business
Office 2021 までは、Personal と Home&Business に分かれていた。違いは Personal には PowerPoint が付かない。
Office 2024 からは両方に PowerPoint が付いた代わりに、Home から Outook が外れるというなぞの仕様になった。
2024 年末に Windows メールが終了し Outlok (new) が無料で提供されている。Office に付属の Outlook は Outlook (classic) となり、2029 年までは使えるらしい。
「Windows メール」のサポートがまもなく終了 ~12月31日まで、それ以降は送受信も不能に - 窓の杜
ということは、Outlook がついていない Home でよいのでは?なぜ Home&Business がある?と考えてしまう。
実は Home&Business についている Outlook (classic) と無料で提供されている Outlook (new) は全くの別物。Outlook (new) は、COM アドインがサポート外になるなど、機能的に低い。また、無料の Outlook (new) には広告が表示されると言っている人もいる。
これまで業務で使っていた環境をそのまま引き継ぎたいのであれば、Home&Business を買ったほうが良い。
将来的に Outlook (new) に一本化された時点で、Home&Business はお役御免になるのかな。
Outlook (new) の正式名称は、Outlook for Windows。ストアからダウンロードできる。
Outlook for Windows - Windows に無料でダウンロードしてインストールする | Microsoft Store
個人向けと法人向け
Office 2024 には個人向けと法人向けがある。違いの説明があった。ということは、個人向けは購入時の PC から別の PC に移せるのか?
Office 2024搭載パソコンの個人向けと中小企業向けの違いは? | パソコン工房【公式通販】
2025.02.08 IME 日本語入力ができない
Visual Studio でコードを書いているとき、日本語入力できないことが頻繁に発生してきた。
別のアプリにフォーカスを移動して、再び Visual Studio に戻ってくれば、できるようになるのだが、かなり煩わしい。
以前にも似たようなことがあった。解決策は日本語 IME を以前のバージョンに戻すこと。
2025.02.07 セキュリティ製品
企業用
ウイルスバスター ビジネスセキュリティ | トレンドマイクロ (JP)
CrowdStrike: Stop breaches. Drive business.
家庭用
ウイルスバスター クラウド|トレンドマイクロ - 個人のお客さま向けセキュリティ対策 | トレンドマイクロ (JP)
ノートン 360 製品ラインナップ | ウイルス対策・セキュリティソフト | ノートン公式
Windows 向け無料のウイルスとマルウェアの駆除ツール、ノートン パワーイレイサーをダウンロードして実行する
McAfee ID保護で個人情報を保護しましょう
ウイルス対策ソフトは「ZEROウイルスセキュリティ」|ソースネクスト
カスペルスキーの個人および企業向けセキュリティ製品 | カスペルスキー
株式会社FFRIセキュリティ-純国産サイバーセキュリティ、エンドポイントセキュリティ
Dr.Web PC/Android向け高品質なアンチウイルスのダウンロード
Microsoft Security Essentials の概要 - Microsoft サポート
2025.02.06 IT 企業
【公式】(株)サテライトオフィス:ChatGPT(チャットGPT)/Google Workspace/Chromebook/Microsoft 365/LINE WORKS/Google Workspace for Educationの導入支援はお任せください!
2025.02.06 Visual Studio 開発 データグリッドコントロール
データグリッドコントロールを扱い際、通常 ActiveControl はデータグリッドビューだが、セルを編集中の場合には、
DataGridViewTextBoxEditingControl となる。
正しく処理しないと、次のエラーが発生する。
型 'System.Windows.Forms.DataGridViewTextBoxEditingControl' のオブジェクトを型 'dataGridView' にキャストできません。
2025.02.06 SQL Server 互換性レベル
SQL Server でデータベースを作成すると、作成した時点の SQL Server のバージョンによって互換レベルが設定されるらしい。
古い SQL Server でバックアップしたデータベースを新しい SQL Server にリストアしても、互換レベルは変わらない。
SQL Server で管理しているすべてのデータベースの互換性レベルを確認するには、次の SQL を実行する。
SELECT name, compatibility_level FROM sys.databases;
変更するには、SSMS で SQL Server に接続後、各データベースのプロパティを開き、オプション内の互換性レベルを変更する。
2025.02.06 マイクロソフト情報
Microsoft 365 管理センター
Microsoft パートナー センター
パートナー特典パッケージ(パートナーローンチベネフィット、パートナーサクセスのコアベネフィット、パートナーサクセスの拡張ベネフィット)
パートナー特典パッケージで成長機会を拡大する
Microsoft Unified の概要 | Microsoft Unified
Microsoft ライフサイクル ポリシー | Microsoft Learn
Microsoft Office 2024
Microsoft 365(家庭向け)(Family, Personal)
Microsoft 365(一般法人向け)(Business Basic, Business Standard, Business Premium, Apps for business)
Office 365(エンタープライズ向け)(E1, E3, E5, Apps for enterprise)
Microsoft 365(エンタープライズ向け)(E3, E5)
Copilot Pro プラン & 価格 – プレミアムな AI 機能 & 最新モデル I Microsoft Store
Microsoft 365 用 AI 生産性向上ツール(個人向け)
Microsoft 365 用 AI 生産性向上ツール(一般法人向け)
Microsoft 365 用 AI 生産性向上ツール(エンタープライズ向け)
Microsoft SharePoint
ビデオ会議、ミーティング、通話 | Microsoft Teams(一般法人向け)(Essentials,Business Basic, Business Standard)
ビデオ会議、ミーティング、通話 | Microsoft Teams(家庭向け)(無料版,Personal,Family)
Microsoft Designer | Microsoft 365
Microsoft 365 / Office - ITLAB51.COM
2025.02.06 Visual Studio 変更情報
Visual Studio 2022 リリース ノート | Microsoft Learn
.NET のダウンロード (Linux、macOS、Windows)
.NET 9 での破壊的変更 | Microsoft Learn
.NET 8 での破壊的変更 | Microsoft Learn
.NET 7 での破壊的変更 | Microsoft Learn
.NET 6 での破壊的変更 | Microsoft Learn
.NET 5 での破壊的変更 | Microsoft Learn
EF Core 9.0 (EF9) での破壊的変更 - EF Core | Microsoft Learn
EF Core 8.0 (EF8) での破壊的変更 - EF Core | Microsoft Learn
クエリに Contains を含んでいると、エラーが発生。
'$' 付近に不適切な構文があります。
EF Core 7.0 (EF7) での破壊的変更 - EF Core | Microsoft Learn
EF Core 6.0 (EF6) での破壊的変更 - EF Core | Microsoft Learn
EF Core 5.0 (EF5) での破壊的変更 - EF Core | Microsoft Learn
2025.02.05 Visual Studio 開発
EntityFramework で実際に発行された SQL を知る方法。
この部分を探す。Models フォルダの TestDBContext.cs に入っているはず。
protected override void OnConfiguring(DbContextOptionsBuilder optionsBuilder)
=> optionsBuilder.UseSqlServer("Data Source=(local);Initial Catalog=TestDB;Integrated Security=true;TrustServerCertificate=True");
次のように書き直す。すると、実行された SQL が出力ウィンドウに出てくる。
protected override void OnConfiguring(DbContextOptionsBuilder optionsBuilder)
{
optionsBuilder.UseSqlServer("Data Source=(local);Initial Catalog=TestDB;Integrated Security=true;TrustServerCertificate=True");
optionsBuilder.LogTo(msg => System.Diagnostics.Debug.WriteLine(msg));
}
2025.02.05 Visual Studio 開発
2つの日付の差分となる日数を計算するのに、DateTime.Now を基準にして計算していた。差分となる日数がプラスなら問題がないが、マイナスになるときには 1 日ずれることが判明。当然のことながら、DateTime.Today を使うべきだ。
(イミディエイトウィンドウの実行結果)
(DateTime.Today - (dt作業日)).Days
-2
(DateTime.Now - (dt作業日).Days
-1
2025.02.05 Hyper-V メモリ
Windows の使用メモリが 50GBを超えていて、原因がわからずにいた。そしてふと、Hyper-V で Linux 2 台作っていたことを思い出す。
ゲストマシンへのメモリ割り当ては、4GB だったが、そのうちの 1 台で 20GBぐらい消費していた。
2025.02.04 メモリ使用率
Windows でメモリ使用率をプロセスごとに取得して、CSV ファイルに保存できる。
tasklist /FO csv > d:\mem.csv
2025.02.03 Visual Studio 開発
テーブルにデータを新規追加する際、id 列は自動的に挿入されるようにしていた。.NET 4.8 では、うっかり id に値が入っていても、新規追加する際 0 として扱われ、レコードの追加ができていた。しかし、.NET9 はエラーとなる。
Microsoft.EntityFrameworkCore.DbUpdateException: 'An error occurred while saving the entity changes. See the inner exception for details.'
SqlException: IDENTITY_INSERT が OFF に設定されているときは、テーブル 'Mtbカレンダー' の ID 列に明示的な値を挿入できません。
2025.02.02 ノーロード・ローコード開発
JUST.DB | JUST.DB(ジャスト ディービー) - 業種・業界を問わず、企業に求められるあらゆる業務システムをノーコードで構築できるクラウドデータベース| 商品・サービス | ジャストシステム
Budibase | Build internal tools in minutes, the easy way
2025.02.01 Visual Studio 開発
.NET Framework 4.8 では EntityFramework 6.5.1 を使用している。.NET 9 では EntityFrameworkCore 9.0.1 を使っている。同じ処理なのに 3 倍高速になった。
2025.02.01 Hiseeu 屋外セキュリティカメラ
管理カメラを購入し、1 年ぐらい使っている。この値段を 4 台付属していて、正常に稼働している。
https://amzn.to/4jBvWYt
2025.01.31 Visual Studio 開発
System.ArgumentException: 'Phonetic runs must be in ascending order and can't overlap.'
ClosedXML で発生していると思われる。.NET Framework 4.8 で、ClosedXML を 0.104.2 にアップデートすると発生した。ClosedXML が依存している SixLabors.Fotns を 2.1.1 にアップデートできなかったことが原因か?
次のページに説明がありそうだが、解決策不明。とにかくコードはいじっていない。ClosedXML をアップデートしただけ。
API Index — ClosedXML 0.102.0 documentation
2025.01.30 マイクロソフト パートナーネットワーク
2025.01.22 をもって、これまで提供されていたサブスクリプション・特典が廃止されたようだ。
- Microsoft Action Pack サブスクリプション
- Silver 特典
- Gold 特典
代わって、以下の特典となった。ほかにもあるような気もするが、とりあえず、次の3つは契約できそう。
- パートナー立ち上げ特典 (Partnet Launch Benefits)
- パートナー サクセスのコア ベネフィット (Partner Success Core Benefits)
- パートナー サクセスの拡張ベネフィット (Partner Success Expanded Benefits)
自分に関係のあるのは、Action Pack であった。これの光景がパートナー立ち上げ特典に相当するみたい。
パートナー特典パッケージ
Action Pack とパートナー立ち上げ特典の違い
Action Pack は、主に Visual Studio、Office 365 E3、Windows/Office などのパッケージを使用できていた。
しかし、パートナー立ち上げ特典は、Visual Studio、Microsoft 365 Business Premium などのクラウド製品が中心となり、パッケージはない。
オフィスは、Office 365 E3 から Microsoft 365 Business Premium になり、こちらは Excel,Word,PowerPoint,Outlook などのパッケージは使用できるが、Access は使用できない。
パートナー立ち上げ特典の目玉は、Copilot がついてくること。
2025.01.29 Visual Studio 開発
SixLabors.Fonts
SixLabors.Fonts 2.0.0 移行は、.NET Framework 4.8 には対応していない模様。1.0.1 まではアップデートができた。
EntityFrameWork.ja
EntityFramework.ja は、すでに開発が終了していると思われる。6.2.0 が最終。EntityFramework を 6.5.1 にアップデートしようとすると、追随してこない。
依存関係を解決できません。'EntityFramework 6.5.1' は 'EntityFramework.ja 6.2.0 制約: EntityFramework (= 6.2.0)' と互換性がありません。
NuGet
Visual Studio のパッケージマネージャコンソールで、NuGet コマンドを実行するには、NuGet パッケージをインストールする。
Install-Package Nuget.CommandLine
EPPlus
新規開発で使うことはないが、メンテナンス目的で使うことはありそう。
Install-Package EPPlus
2025.01.29 OneDrive エラー
OneDrive でエラーが発生した。よく見ると、Personal Vault に許可されていないとのこと。
解決策が全く分からないので、Personal Vault フォルダを削除してみたら、自動的に Personal Vault が作成され、エラーが解除された。
2025.01.29 次にパソコンを買うなら
Copilot + PC CPU Intel Core Ultra 200V
IntelおよびAMD製CPU搭載したCopilot+ PCが11月に登場 | TECH+(テックプラス)
SSD は PCIe 5.0
PCIe Gen5対応SSDの搭載率は低調。2024年後半から徐々に普及する見通し
ワークステーション・専用サーバ機|BTOパソコン|BTO パソコン(PC)の【@Sycom】(サイコム)
2025.01.29 IT ニュース
「ZoomIt」を統合した「PowerToys 0.88」 ~人気のSysinternalsツールが仲間入り - 窓の杜
2025.01.29 Richo NXManager
NXManager は、スキャナのネットワーク取り込みを管理するソフトウェアです。
説明書は、以下の場所にあります。
P2WW-3940-13Z2
設定のバックアップについては、P106 にあります。
cd C:\Program Files\Fujitsu\NxManager\Database\Bin>
C:\Program Files\Fujitsu\NxManager\Database\Bin>NmDatabaseBackup.exe
2025.01.28 NAS
Synology Inc.
QNAP | NAS、ネットワーキング、スマート監視のエキスパート
2025.01.27 ファイル共有をブラウザで開く
Edge のアドレスバーにファイル共有のアドレス \\192.168.1.10\share を入力すると、file://192.168.1.10/share に自動変換され、フォルダ/ファイル一覧が表示される。
Chonium ベースの Google Chrome、Opera、Brave でも可能。Firefox ではできない。
2025.01.27 SNS
Discover — Bluesky
X
mixi2
Truth Social
2025.01 27 グループウェア
サイボウズ株式会社
無料ではじめるグループウェア|GroupSession
【公式】desknet's NEO - ノーコードでさらに進む業務改善
多機能・低価格の経営改善型グループウェア「NI Collabo 360」
完全永久無料クラウド型グループウェア - Rグループ
2025.01.27 IT ニュースサイト
Windowsアプリ・フリーソフトのおすすめ情報 - 窓の杜
IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
ASCII.jp - TECH
CNET Japan
ZDNET Japan--CIOとITマネージャーの課題を解決するオンラインメディア
2025.01.27 ブラウザ
Microsoft Edge
Edge for Business
Google Chrome
Firefox
Firefox Developer Edition
Brave
Opera
2025.01.26 実行ファイル
agentactivationruntimestarter.exe | agentactivationruntimestarter.exe - suspicious file - Microsoft Community | 実行できず |
AgentService.exe | What is 'AgentService EXE" and Why Does "AggregatorHost" Run After - Microsoft Community | 実行できず |
AggregatorHost.exe | What is AggregatorHost.exe? - Microsoft Community | 実行できず |
aitstatic.exe | Windows ドライバーの検証 - Windows drivers | Microsoft Learn | 実行できず |
2025.01.26 Dropbox
Dropbox の基本設定 - アカウントで、Atl キーを押すと、何やら実行できる機能が現れる。
Dropbox の同期がおかしい。この場合は、まずDropbox アプリをダウンロードして、上書きインストールしてみる。これで正常に戻ったことがあった。それでも だめなら Dropbox アプリを再インストールするしかない。再インストールした場合、ローカルとクラウドのファイルに相違がある場合には、両方とも保存されるので安心だ。
2025.01.25 Visual Studio 開発 ClickOnce
ClickOnce 発行中に次にエラーが発生。
アプリケーションの検証に失敗しました。続行できません。
アプリ、ClickOnce のバージョンを更新して、再度発行したところ、正常になった。
2025.01.25 Visual Studio 開発 ClosedXML
インストール
Install-Package ClosedXML
インストールすると、次のパッケージもインストールされる。(推移的なパッケージという表現がなじまないが、依存しているパッケージの意味だと思われる。)
ClosedXML をアンインストールすると、これらのパッケージもアンインストールされる。
- ClosedXML.Parser
- DocumentFormat.OpenXml
- DocumentFormat.OpenXml.Framework
- ExcelNumberFormat
- RBush
- SixLabors.Fonts
- System.IO.Packaging
- Microsoft.Bcl.HashCode (104.2)
パフォーマンス問題
ClosedXML の CopyTo, Delete、Hide メソッドが遅い。特に Delete メソッドが以上に遅い。Hide メソッドを代わりに使ってもほぼ同じ。幸い、表の後半の行の削除だったので、必要な部分に印刷設定をして、不要な行を Clear メソッドして対応したら、マシになった。
2025.01.25 Windows 時刻がずれやすい
時刻の設定で、「時刻を自動的に設定する」の設定をしているにも関わらず、時刻がずれることが多い。推測だが、タイムサーバーとの同期でエラーが発生して、それが阻害していると考えられる。
そのようなときには、管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、次のコマンドを入力する。これでタイムサーバーとの接続がリセットされ、ただちに同期される。
w32tm /resync /rediscover
このコマンドは管理者権限が必要なので、定期的に実行するようなことはできそうにない。しかし、一度エラーがリセットされれば、ずれにくくなると思われる。
次のエラーが発生した場合には、Windows Time サービスを自動起動にして、開始しておく。
次のエラーが発生しました。 そのサービスを開始できませんでした。 (0x80070426)
2025.01.24 Microsoft 365 Copilot と Copilot
2 つ入ってます。
2025.01.24 UTM
中小企業にちょうどいいUTM機能対応ルーター | バッファロー
2025.01.24 WordPress
WordPress で、投稿や固定ページ入力中に [Ctrl] + [S] を入力すると、更新ボタンを実行してくれる。
2025.01.24 MS IME
IME のメニューを起動する方法は、通知領域の「あ」や「A」を右クリックして表示させる方法のほか、[Ctrl] + [F10] を入力してもよい。
辞書の追加画面は、[Ctrl] + [F7] でも辞書の追加画面を表示できるという説明を多く見るが、Windows 11 では機能しない。Windows Server 2019 では表示できた。ちなみに、ファイル名を指定して実行で、「C:\Windows\System32\IME\IMEJP\IMJPDCT.EXE」を実行してもよい。
2025.01.24 Excel
A1,B1,C1,D1の値を文字列として連結する。普通は =A1&B1&C1&D1 と考えるが、=CONCAT(A1:D1) でできた。
2025.01.24 Chromebook
使用期限(自動更新ポリシー)
Chromebook は、機種ごとに使用期限が決められている。以下のサイトで確認できる。私が所有している Chromebook Acer CP311-3H は、2030 年までとなっている。
自動更新ポリシー - Chrome Enterprise and Education ヘルプ
現在では、発売日より 10 年使用できるようになっている。当社はもっと短かったようだが、改定されたようだ。
Chromebookの自動更新を10年保証 ~Googleが発表、より長く安心して使えるように - 窓の杜
使ってみて
当初は、Windows よりも、取り出してパッと使えるような気がしていたが、そうでもない。Windows Update と同じように OS のアップデートもあるし、アプリのアップデートもある。[Ctrl] + [T] で Crome 起動、[Ctrl] + [Alt] + [T] で crosh 起動観たい。
2025.01.24 エクスプローラー
エクスプローラーの動きがおかしいときには、エクスプローラーの再起動を行うとよい。Windows の再起動まで行う必要はなく、これで解決することが多い。
エクスプローラーのアドレスバーに cmd と入力すると、コマンドプロンプトが起動される。
2025.01.23 EC プラットフォーム
EC事業を立ち上げ、規模拡大へ - 3日間の無料体験 - Shopify 日本
2025.01.23 ラベルプリンタ
当オフィスで導入しているラベルプリンターたち。
「テプラ」PRO SR5500P | 「テプラ」 | ファイルとテプラのキングジム
PRODUCT(PT-P910BT) | P-TOUCH CUBE [ピータッチ キューブ] | ブラザー
QL-800 | ラベルプリンター | ブラザー
2025.01.22 Cube PDF Utility
Cube PDF Utility は、PDF の分割・結合、パスワードを設定できるツールである。普段の PDF を扱う作業にぴったりだ。インストール時に余計なアドインが追加されないよう、チェックも外れている。
CubePDF Utility | PDF 結合・編集ソフト (無料)
2025.01.22 Visual Studio
Visual Studio で開発中、ComboBox などのオブジェクト名をコード側で変更しても正しく、デザイナーに反映されて異なことがある。安全のためにデザイナーの Name プロパティで変更したほうがよさそうだ。
2025.01.21 sudo の有効化
sudo を使用すると、管理者権限に昇格できる。設定方法は、「設定」→「システム」→「開発者向け」を開き、「sudo の有効化」をオンにするだけ。
通常のユーザーでコマンドプロンプトを開いているとき、sudo cmd と入力すれば、管理者モードのコマンドプロンプトを開くことができる。
2025.01.21 Visual Studio 名前の変更ショートカットを変更する
Visual Studio で初めてリフレクションが搭載されたときには、名前の変更は F2 を使用していた。ところが、どこかの Visual Studio のバージョンアップで、Ctrl + R, Ctrl + R に変更された。エクスプローラでも F2 が標準なのになぜ変更されたのか。最もよく使うキー操作なのに。
設定変更はオプション画面で可能である。
2025.01.21 [Win] + [R] ファイル名を指定して実行
[Win] + [R] を入力して、ファイル名を指定して実行から、様々なコマンドを実行できる。Enter キーを押すと、通常のユーザーモードで実行。Ctrl + Shift + Enter を押すと、UAE ダイアログが表示され、管理者モードで実行できる。
2025.01.21 コントロールパネル
アプリケーション名 | cpl ファイル |
プログラムと機能 | appwiz.cpl |
ネットワーク接続 | ncpa.cpl |
2025.01.21 便利なコマンド
アプリケーション名 | exe ファイル |
システム構成 | msconfig |
システム情報 | msinfo32 |
sendtoフォルダ | sendto(Windows 11 はアクセス不能) |
ファイルの署名の確認 | sigverif |
タスクマネージャ | taskmgr |
メモ帳 | notepad |
ペイント | mspaint |
コマンド プロンプト | cmd |
PowerShell | powershell |
エクセル | excel |
ワード | winword |
パワーポイント | powerpnt |
アウトルック | outlook |
2025.01.21 Windows 共有のセッションを確実に切断する
Windows 共有の確認と切断
接続されている共有の一覧を取得する
net use
すべての共有を切断する
net use * /del
Windows 資格認証の確認と切断
コントロールパネルの「Windows 資格情報」を参照するか、次のコマンドを入力する。
cmdkey /list
ターゲットの資格情報を削除する
cmdkey /delete:192.168.1.100
Kerberos チケットの確認と削除
Kerberos チケットの一覧を取得する
klist
Kerberos チケットを削除する
klist purge
2025.01.21 パソコン通信~メール~Line・+メッセージの時代
パソコン通信の時代は、相手に送信したメッセージの既読・未読が確認できていた。そして、メールの時代は確認ができなくなった。メールになって不便になったと感じていた。メールの時代が長く慣れていた。そして、Line・+メッセージの時代になって、再び既読・未読が確認できるようになった。今度は何となく煩わしく思えてしまう。
2025.01.20 さくらインターネットのメール
さくらインターネットのメールでは、次のフォルダが作成される。
- 受信箱
- 下書き
- 送信済み
- ゴミ箱
- 迷惑メール
2025.01.20 強制終了
アプリケーションを強制終了するには、次のコマンドを実行する。(Excel を終了する場合)
taskkill /F /IM excel.exe
2025.01.20 IT ニュース
2025.01.10 「秀丸メール」で「Gmail」へのアクセスがエラー ~4月16日頃より発生の可能性 - 窓の杜
2023.11.25 深夜の愛媛県庁に消防車約10台 サーバー室で発煙 報知器が作動 | TBS NEWS DIG (1ページ)
2023.02.21 要素認証のショートメールを要求しまくるボットのせいでTwitterは年間80億円も失っていた - GIGAZINE
2025.01.20 SQL Server SQL
列の型を変更する (date1 列を datetime 型に変更)
ALTER TABLE TEST_TABLE ALTER COLUMN date1 datetime;
列を追加する
ALTER TABLE TEST_TABLE ADD memo nvarchar(50)
テーブルの列構造を表示する
SP_HELP TEST_TABLE
SQL Server のバージョンを表示する
SELECT @@VERSION
接続中のデータベース名を取得する
SELECT DB_NAME()
2025.01.20 REALFORCE ショートカット
- Fn + 左カーソル:音量をミュート
- Fn + 下カーソル:音量を下げる
- Fn + 右カーソル:音量を上げる
2025.01.20 IME ショートカット
- Ctrl + U:ひらがなに変換
- Ctrl + I:カタカナに変換
- Ctrl + O:半角に変換(変換元がひらがな/カタカナの場合は半角カタカナ、変換元が英字の場合は半角英字)
- Ctrl + P:英字に変換
2025.01.20 Excel ショートカット
- F2:セルの編集
- F2:ダイアログ内でセルを指定する際、カーソル移動にするか、セル範囲を指定するかの切り替え
- F4:直前の操作を繰り返し。
- F12:名前を付けて保存
- Ctrl + D:上のセルをコピー
- Ctrl + R:左のセルをコピー
- Ctrl + Shift + L:フィルタの設定・解除
- Ctrl + 1:セルの書式設定を開く
- Ctrl + 0:列の非表示
- Ctrl + PageUp, PageDown:シートの切り替え
- Alt + Shift + =:SUM 計算式を自動挿入
- シートタブの左端の◀▶を右クリック:シート一覧を表示
2025.01.20 Explorer ショートカット
- Ctrl + W:アクティブなタブを閉じる。
- Ctrl + N:新しいウィンドウを開く
2025.01.20 Windows ショートカット
ショートカット | 機能 |
[Win] + [D] | デスクトップを表示・非表示 |
[Win] + [I] | 設定アプリを起動 |
[Win] + [R] | ファイル名を指定して実行 |
[Win] + [L] | 画面をロック |
[Win] + [.] | 絵文字入力パレットを表示 |
[Ctrl] + [Shift] + [Esc] | タスクマネージャの起動 |
[Ctrl + [Win] + [Alt] + [Shift] | Microsoft 365 Copilot |
[Win] + [Pause] | 設定のバージョン情報を起動(古い Windows の場合は、システムのプロパティが起動) |
[Alt] + [F4] | アクティブウィンドウから順に閉じていき、最後は Windows の終了ダイアログを表示する |
タスクバーのアイコンをマウスのホイールでクリック | 新規ファイルがオープン(Excel の場合は新規ブック、メモ帳の場合は新規メモ) |
2025.01.20 Edge ショートカット
- Ctrl + W:アクティブなタブを閉じる。
- Ctrl + D:お気に入りに登録する。
- Ctrl + F:ページを検索する。
- Ctrl + 0:表示ズームを 100% に戻す
- Ctrl + N:新しいウィンドウを開く
2025.01.20 Visual Studio ショートカット
ショートカット | 機能 |
Ctrl + F | 開いているファイルをを検索 |
Ctrl + Shift + F | プロジェクト全体を検索 |
Shift + Delete | カーソルの存在する行を削除 |
Alt + Shift | 複数行カーソルモードに移行 |
Alt + 上下カーソル | カーソル行のコードを上下移動 |
F9 | ブレークポイントの作成/解除 |
Ctrl + Shift + F9 | すべてのブレークポイントの全解除 |
F5 | デバッグ開始 |
F10 | メソッドを実行して進む(ステップオーバー) |
F11 | メソッド内に入って進む(ステップイン) |
Ctrl + F10 | ブレークポイントで停止している位置からカーソルがある位置まで実行 |
メソッド、クラスなどを Ctrl キーを押しながらクリック | その定義に移動 |
2025.01.20 Windows イベントログ
Windows のイベントを参照するには、eventvwr.msc を実行する。ログは C:\windows\system32\winevt に格納されている。
2025.01.19 Dell サポート用ログの出力
Dell サポートに送信するログの作成方法は、次のサイトに記載している。最新版は少しボタンの配置が換わっており、「収集の開始」ボタンである。
『PowerEdge: iDRAC9を使用してSupportAssistコレクションをエクスポートする方法 | Dell 日本
2025.01.18 SQL Server - 日付の最小値
date 型だと '0001/01/01' を保存可能。datetime 型だと '1753/01/01' を最小値として、保存可能。
INSERT INTO TEST_TABLE1 (DATE1, DATE2) VALUES ('0001/01/01', '1753/01/01')
date 型の値を '0000/01/01' や、datetime 型の値を '1752/01/01' を指定すると、次のエラーが発生。
文字列から日付と時刻、またはそのいずれかへの変換中に、変換が失敗しました。
date 型が '0001/01/01' は分かりやすいとして、datetime 型が '1753/01/01' というのは分かりにくい。Excel は 1900/01/01 なので、統一したほうがいいかなと思う。ちなみに次の SQL を実行すると、'1900/01/01' が返ってくるし。
SELECT CONVERT(datetime,0)
2025.01.18 Visual Studio .NET9 C# サンプルコード
【C#】null
【C#】.NET Core 対応・エラー対応
【C#】コードの最適化
【C#】メソッド
【C#】TextBox
【C#】ListBox
【C#】ComboBox (1)
【C#】ComboBox (2)
【C#】ComboBox (3) 検索
【C#】ListView
【C#】TreeView
【C#】DataSet
【C#】ファイル
【C#】文字列
【C#】文字・文字コード
【C#】日付
【C#】DataGridView
【C#】DataGridView 列の追加
【C#】DataGridView データの表示
【C#】DataGridView 設定
【C#】DataGridView
【C#】DataGridView
【C# 】DataGridView
【C#】DataGridView
【C#】DataGridView
【C#】DataGridView
【C#】DataGridView
2025.01.18 date 型から datetime 型への変更
以下のエラーが発生したため、データベースの列の型を date 型から datetime 型に変更する必要がある。徐々に行って検証している。
演算子 '<' を 'DateOnly?' と 'DateTime' 型のオペランドに適用することはできません
2025.01.18 Visual Studio モデルブラウザーの表示
Visual Studio で、モデルブラウザーを表示する方法です。
1. 「表示」→「その他のウィンドウ」→「Entity Data Mode ブラウザー」をクリックする。
これで、ソリューション エクスプローラーのタブの横に表示される。
2. ソリューション エクスプローラーで、TestModel.edmx をクリックしてデザイナーを開く。
3. モデルブラウザータブをクリックする。
2025.01.18 .NET 9 で、Excel を扱う
.NET 9 で、WSH を扱う方法です。
1. Visual Studio の COM 参照で、次のライブラリを追加する。
Windows Script Host Object Model
2. 名前空間で次のコードを記述する。
using IWshRuntimeLibrary;
2025.01.18 .NET 9 開発
Visual Studio + .NET 9 で開発をしていると、データベースに問題があって、dotnet ef dbcontext scaffold コマンドを実行し、モデルを再作成したいことがある。しかし、データベースに問題あることでコードにエラーがあると、dotnet ef dbcontext scaffold が実行できない。
つまり、データベースに原因があるからコードのエラーが発生しているのがわかっていて、修正したいのに、モデルの再構築の際、そのエラーがあるために再構築が実行できないのである。
その場合、フォームやクラスなどを一度別のフォルダに退避し、プロジェクトにエラーがない状態にしたうえで、dotnet ef dbcontext scaffold を実行する。その後、退避したファイル一式を戻すことになる。
2025.01.18 SQL Server エラー
列の型を date 型から datetime 型に変更しようとしたら、次のエラーが発生した。
テーブル 'DtbTest'
- テーブルを修正できません。
date データ型から datetime データ型への変換の結果、範囲外の値になりました。
ステートメントは終了されました。
原因は、データに 0001/01/01 が含まれていたこと。この値を null に設定したうえで、変更した。
2025.01.18 Visual Studio エラー
次のエラーが発生した。何とか解決できた。
Microsoft Visual Studio 開発時エラー - ITLAB51.COM
エラー
演算子 '<' を 'DateOnly?' と 'DateTime' 型のオペランドに適用することはできません
エラー
'TestContext' に 'DtbTest' の定義が含まれておらず、型 'TestContext' の最初の引数を受け付けるアクセス可能な拡張メソッド 'DtbTest' が見つかりませんでした。using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足していないことを確認してください
2025.01.18 コマンドプロンプト・PowerShell とクリップボード
コマンドプロンプト・PowerShell からテキストをコピーするには、テキストをマウスで選択して、Enter キーを押す。これでクリップボードにテキストがコピーされる。
コマンドプロンプト・PowerShell にテキストを貼り付けるには、クリップボードにテキストをコピーした後、コマンドプロンプト・PowerShell 状で、右クリックすると、テキストが貼り付けられる。
2025.01.18 C# で Excel ファイルを作成
C# で Excel ファイルを作成したり、データを更新するには、Excel Object を COM 参照することで可能だが、非常に遅い。そこで、EPPlus というパッケージを使っていた。しかし、バージョン 4.5.3.3 を最後に、サブスク化されてしまった。そこで、ClosedXML に乗り換えた。ところが、行を削除するなど一部の機能が非常にパフォーマンスが悪い。なお、EPPlus、ClosedXML ともに印刷や PDF 変換はできないので、この部分だけは、Excel Object を COM 参照するしかない。
2025.01.18 PC のシリアル番号を取得する
PowerShell コマンドで取得できる。Dell、EPSON の PC で確認できた。
GWMI -Class Win32_Bios | select SerialNumber
または、次のように -ExpandProperty を付けると、値のみ取得できる。
GWMI -Class Win32_Bios | select -ExpandProperty SerialNumber
2025.01.18 C# で使える区切り文字
コードを記述する際、データベースの列名を記述する際、区切り文字がだんだんと使えなくなってきました。
ハイフン(-)
記憶にないぐらい前から使用できません。
中黒(・)
ずいぶん前に突然使用できなくなりました。非常に困りました。理由がわからなかったのですが、以下のサイトで詳しく説明されていました。
プログラミング言語における文字コードの話 | ++C++; // 未確認飛行 C ブログ
アンダースコア(_)
まだ何とか使えますが、EntityFrameCore で、自動的にモデルを作成する際に問題になります。列名への使用に問題があります。
2025.01.18 .NET Framework 4.8 から .NET9 への移行
.NET Framework 4.8 から .NET9 への移行するには、次のステップで行った。
(準備)
1. ライブラリをできるだけ最新にしておく。
・EntityFramework.ja アンインストール
・EntityFramework 6.5.1 アップデート
・System.Buffers 4.6.0 アップデート
・System.IO.Packaging 9.0.1 アップデート
・System.Memory 4.6.0 アップデート
・System.Numerics.Vectors 4.6.0 アップデート
・System.Runtime 4.3.1 アップデート
・System.Runtime.CompilerServices.Unsafe 6.1.0 アップデート
・System.Secrutity.Cryptography.Alogrithms 4.3.1 アップデート
・System.Security.Cryptography.X509Certificates 4.3.2 アップデート
※以下のライブラリは検証中...
・ClosedXML 0.104.2
・DocumentFormat.OpenXml
・Irony.NetCore
・SixLabors.Fonts 2.1.0 (.NET Framework 4.8 では不可能)
・XLParser 1.7.4
・EPPlus 7.5.3(使用中止)
2. using の整理
3. フォームのプロパティに以下の記述を追加する。
[DesignerSerializationVisibility(DesignerSerializationVisibility.Hidden)]
4. テーブル名、列名の名前からアンダースコア (_) を取り除く。dotnet ef コマンドでモデルを作成する際にアンダースコアが除去されるため。
5. Date 型を DateTime 型に変更。合わせて、最小値 "0001/01/01" を "1900/01/01" に変更。
6. 以下のコードをコメントアウト状態で記述しておく。.NET9 に移行後、コメントを外すだけでよい。
// using TestApp.Models;
// using Microsoft.EntityFrameworkCore;
// using Microsoft.EntityFrameworkCore.Metadata;
(移行方法)
1. 新規に .NET 9 のプロジェクトを作成する。
2. NuGet パッケージをインストールする。
Install-Package Microsoft.EntityFrameworkCore
Install-Package Microsoft.EntityFrameworkCore.SqlServer
Install-Package Microsoft.EntityFrameworkCore.Tools
Install-Package Microsoft.EntityFrameworkCore.Design
3. データベースのモデルを作成する。
dotnet ef dbcontext scaffold "Server=TestServer;Database=TestDB;persist security info=True;user id=sa;password=TestPWD;MultipleActiveResultSets=True;;TrustServerCertificate=true" Microsoft.EntityFrameworkCore.SqlServer -o Models -f
4. app.config の設定を手作業で移行する。
5. .NET Framework 4.8 からフォームやクラスなどのファイルをコピーする。
6. フォームやクラスに次の名前空間を設定する。
using TestApp.Models;
using Microsoft.EntityFrameworkCore;
using Microsoft.EntityFrameworkCore.Metadata;
7. コンテキストを作成する際のメソッドを TestDBEntities(DBConnection) から TestAppContext に変更する。(これは独自)
8. テーブル名の最後に s を付ける。
9. Process を扱う際には UseShellExecute = true; を付ける。
2025.01.17 .NET 9 で、Excel を扱えない
C# で Excel を扱うコードを実行しても無反応の場合があります。その場合、オフィスの修復を行います。
2025.01.17 .NET 9 で、Excel を扱う
.NET 9 で、Excel を扱う方法です。
1. Visual Studio の COM 参照で、次のライブラリを追加する。
Microsoft Excel 16.0 Object Library
2. 名前空間で次のコードを記述する。
using Microsoft.Office.Interop.Excel;
2025.01.17 Visual Studio エラー
次のエラーが発生した。何とか解決できた。
Microsoft Visual Studio 開発時エラー - ITLAB51.COM
プロパティ 'PValue' は、プロパティ コンテンツのコード シリアル化を構成しません
2025.01.17 ジェムテク(JEMTC)
再生 PC を販売する JEMTC。定期的に私の勤務地付近でも開催されている。これまで 10 台ぐらい購入した。知人は毎回購入しているという。私の感覚だが、壊れずに数年使用できるのは半分ぐらい。これまでのトラブルで最も多かったのは画面の破損。黒い●が表示されたり、黒いスジが入ったり。それでも現場レベルの環境の良くないところで使うにはもってこい。大変役に立っている。
一般社団法人 日本電子機器補修協会(JEMTC)~みらいへ活かす~ | みらいへ活かすパソコン有償譲渡会を始め、日本電子機器補修協会(JEMTC:ジェムテク)ではパソコンの修理、操作サポート、パソコンレッスンブック発行などのトータルサポートを行っています。各地で開催される有償譲渡会はパソコンを未来へ活かし、温室効果ガス(CO2)削減を目的とした活動です。また、ミドル・シニア世代のIT普及を目指します。
2025.01.17 Office の選択
最近では Office のことを Microsoft 365 というらしい。なかなかなじめない。サブスク版とパッケージ版どちらを選ぶか。マイクロソフトとしては、クラウド版を推している。パッケージ版もプロダクトキーだけでは使用できず、マイクロソフトアカウントに紐づけなければならない。面倒になってきているが、まだパッケージ版のほうがマシだと思う。クラウド版はサブスクの更新作業が面倒である。マイクロソフトから直接購入した場合、課金アカウントの設定が必要かもしれない。代理店からの購入も可能だが、さらに手続きが面倒。代理店から購入すると、マイクロソフトからの直接サポートが受けられない。自分としては、パッケージ版をお勧めしている。サブスク版だと、2~3 年の使用で、パッケージ版の価格を上回る。さらにサブスク版は毎年値上げされる可能性がある。
2025.01.17 WindHawk
WindHawk は、Windows をカスタマイズするツールです。安心して使用することができます。
Windhawk
Mod と呼ばれる個別の変更機能をインストールして使用します。その中でもおすすめは、Taskbar Labels for Windows 11 です。タスクバーに表示されたアイコンの統合を解除し、さらにラベル非表示ができます。
2025.01.16 Windows 10 サポート終了 全画面表示
Windows 10 を実行中の PC で、サポート終了を知らせる全画面表示が出た。
2025.01.16 VPN サービス
速度の面で最適なオンラインVPNサービス | NordVPN
2025.01.16 Windows Server MMC スナップイン
スナップイン | mmc ファイル |
QoS 受付制御 | acssnap.msc |
アプリケーション サーバー | appsrv.msc |
承認マネージャー | azman.msc |
証明書(ローカルコンピューター) | certlm.msc |
証明書(現在のユーザー) | certmgr.msc |
証明機関 | certsrv.msc |
証明書テンプレート | certtmpl.msc |
インデックス サービス | ciadv.msc |
コンポーネント サービス | comexp.msc |
コンピューターの管理 | compmgmt.msc |
ドメイン コントローラ セキュリティ ポリシー | dcpol.msc |
デバイス マネージャー | devmgmt.msc |
DevModeRunAsUserConfig | DevModeRunAsUserConfig.msc |
ディスク デフラグ | dfrg.msc (Windows 11、Windows Server 2019 では確認できず) |
分散ファイル システム | dfsgui.msc |
DHCP マネージャ | dhcpmgmt.msc |
ディスクの管理 | diskmgmt.msc |
DNS Manager | dnsmgmt.msc |
Active Directory ドメインと信頼関係 | domain.msc |
ドメイン セキュリティ ポリシー | dompol.msc |
Active Directory ユーザーとコンピュータ | dsa.msc |
Active Directory サイトとサービス | dssite.msc |
イベント ビューアー | eventvwr.msc |
FAX サービスの管理 | faxserv.msc |
Active Directory グループポリシーの管理 | gpmc.msc |
ファイル サーバーの管理 | filesvr.msc |
Server Extenions の管理 | fpmmc.msc |
共有フォルダー | fsmgmt.msc |
FAX サービス マネージャ | fxsadmin.msc |
グループ ポリシー | gpedit.msc |
インターネット認証サービス | ias.msc |
インターネット インフォメーション サービス | Iis.msc |
ローカル ユーザーとグループ | lusrmgr.msc |
リムーバブル記憶域 | ntmsmgr.msc |
リムーバブル記憶域の操作要求 | ntmsoprq.msc |
パフォーマンス モニター | perfmon.msc |
印刷の管理 | printmanagement.msc (Windows 11 では確認できず。Windows Server 2019 で確認済み) |
ルーティングとリモート アクセス | rrasmgmt.msc |
ポリシーの結果セット | rsop.msc |
ローカル セキュリティ ポリシー | secpol.msc |
サービス | services.msc |
SQL Server 構成マネージャー | SQLServerManager15.msc SQLServerManager16.msc |
テレフォニー | tapimgmt.msc (Windows 11 では確認できず。Windows Server 2019 で確認済み) |
タスク スケジューラ | taskschd.msc |
コンピューターのトラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) の管理 (ローカル コンピューター) | tpm.msc |
ターミナル サービス構成 | tscc.msc |
リモート デスクトップ | tsmmc.msc |
Hyper-V マネージャー | virtmgmt.msc |
webadmin - [Windows Server バックアップ (ローカル)\ローカル バックアップ | wbadmin.msc |
セキュリティが強化された Windows Defender ファイアウォール | WF.msc |
wlbadmin - [コンソール ルート\ローカル バックアップ | wlbadmin.msc (Windows 11 では確認できず。Windows Server 2019 で確認済み) |
WmiMgmt - [コンソール ルート\WMI コントロール (ローカル) | WmiMgmt.msc |
2025.01.16 Windows 設定変更 - 余計な通知を表示しない
Windows を起動したときや、設定アプリを開いたときに、いろいろと通知が表示される。その設定を非表示にする。
Windows 11
1. 設定アプリを起動する。
2. 「システム」→「通知」をクリックする。
3. 「追加の設定」をクリックし、次の 2 つの設定をオフにする。
Windows 10
1. 設定アプリを起動する。
2. 「通知とアクション」をクリックする。
3. 次の 3 つをオフにする。
2025.01.16 Windows のパスワード
Windows 2000 以前では、パスワードは 14 文字超えたら使えないんですね。あまり考えたことはなかった。
C:\Users\Administrator>net user test_user Test1234565655555555# /add
The password entered is longer than 14 characters. Computers
with Windows prior to Windows 2000 will not be able to use
this account. Do you want to continue this operation? (Y/N) [Y]:
2025.01.16 7-Zip
圧縮・解凍ソフト 7-Zip
LZH ファイルを扱う
7-Zip でも LZH ファイルを扱うことができる。拡張子がデフォルト設定されないだけ。
1. LZH ファイルを右クリックし、「プログラムから開く」をクリックし、「別のプログラムを選択」をクリックする。
2. 一覧から、7-Zip File マネージャーを選択する。
一覧にない場合には、「PC でアプリを選択する」リンクをクリックし、C:\Program Files\7-Zip の 7zFM.exe を選択する。
コマンドでフォルダを圧縮する
コマンドでフォルダを圧縮するには、以下のコマンドを実行する。(Project フォルダを Project_Archive フォルダに Project_9999.zip として圧縮して作成する)
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" a Project_Archive\Project_9999.zip Project
2025.01.16 IIS のウェブサイトにベーシック認証を設定する
ベーシック認証機能の追加
1. サーバーマネージャーを起動する。
2. 役割と機能の追加をクリックする。
3. Web サーバー (IIS) → Web サーバー → セキュリティ の基本認証をチェックする。
IIS 用アカウントのの追加
1. ファイル名を指定して実行から、lusrmgr.msc を起動する。
2. IIS にアクセスしたいユーザーアカウントを追加する。
IIS 用アカウントのローカルログオン無効
1. ファイル名を指定して実行から、gpedit.msc を起動する。
2. 「コンピューターの構成」 →「Windows の設定」 →「セキュリティの設定」→「ローカル ポリシー」 > 「ユーザー権利の割り当て」をクリックする。
3. 「ローカル ログオンを拒否」を開き、上記で追加したユーザーを追加します。
IIS の設定
1. IIS を起動する。(もし、上記のサーバーマネージャ設定前に起動している場合は、一度終了する)
2. ベーシック認証を設定したいフォルダを選択する。
3. 認証をダブルクリックする。
4. 基本認証を有効にする。
5. 匿名認証を無効にする。
6. ベーシック認証を設定したいフォルダを右クリックし、「アクセス許可の編集」をクリックする。
7. IIS 用のユーザーを追加する。
2025.01.16 レンタルサーバーのウェブサイトにベーシック認証を設定する
.htaccess ファイルの作成
次の内容で作成する。/home/xxxxxxxx/www/test/ は任意に変更する。
AuthUserFile /home/xxxxxxxx/www/test/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Please login."
AuthType Basic
require valid-user
<Files ~ "^.(htpasswd|htaccess)$">
deny from all
</Files>
.htpassword ファイルの作成
次の内容で作成する。コロンの左がはユーザー名、右はパスワード。任意に変更する。
test1:gdSg46kl480gs
test2:j64l4860dklj3
ファイルの配置
.htaccess と .htpassword ファイルを、ベーシック認証したフォルダに配置し、アクセス権限を 0604 に変更する。
2025.01.16 Office 365 迷惑メールを受信しない
Office 365 で、そもそも受信したくないメールをブロックするには、以下の設定を行う。この設定で Outlook に到達することがなくなる。
1. Exchange admin Center にアクセス
https://admin.cloud.microsoft/exchange#/transportrules
2. メールフロー → ルール にアクセス
3. ルールの追加で、ブロックしたいメールアドレスか、ドメインを登録する。
2025.01.15 Windows を常時稼働の端末にする
次の2つのツールを導入すれば、常時稼働の端末にできる。
Windows 用の PowerToys Awake ユーティリティ | Microsoft Learn
Autologon - Sysinternals | Microsoft Learn
2025.01.15 C# WordPress の Contact Form からのメール受信
C# で、WordPress の Contact Form から送信されたメールを受信するコードを書いたが、文字化けに苦労した。次の方法で対応した。
1. WordPress のプラグイン WP Multibyte Patch を手直しして UTF-8 でメールを送信するようにした。
2. メール受信する際のでコードで、65001 を使用した。
2025.01.15 Samsung SSD 980 PRO 1TB のベンチマーク
CrystalDiskMark で、Samsung SSD 980 PRO 1TB を測定した。
ディスクスピード計測 - ITLAB51.COM
2025.01.14 Wondershare Filmora
Filmora は動画編集ソフトだ。自分にとっては一番使いやすい。素人に進めた場合にも、簡単にマスタしてもらえるので助かっている。
【最新版】Wondershare Filmora14 動画編集ソフト(Windows版) 使いやすいビデオ・音楽編集ソフト|AI搭載|永続ライセンス|DVDパッケージ版
Filmora 1 台の来仙を所有しているとき、ライセンスを別の PC で移動したり、再インストールした PC で使いたい時がある。その場合は、新しい PC にインストールして、ログインすると、次のダイアログが表示され、以前の PC のライセンスを無効にできる。実にうれしい機能だ。
Filmora を起動したとき、自動的にアップデートの通知が表示される。このような場合、通常はマイナーのアップデートパッチだが、有料のメジャーアップデートの場合があるので気を付けよう。うっかりアップデートしてしまうと、エクスポートが不可能になってしまう。
2025.01.14 Windows と Office のインストール
Windows 11 は、インストール時に MS アカウントが必要になり、ローカルアカウントのまま続行できなくなっている。またログイン前のインストール中に Windows Update が実行されるので、とりあえずログインまで先に進むことが難しい。やっとインストールが終わったとしても、Users フォルダ内に作成される自分のフォルダ名が、MS アカウントの一部となっており、希望するフォルダ名ではないため、アカウントをもう一度作成して、最初のアカウントを削除することになるので、非常に面倒になっている。
Office もプロダクトキーが存在しても、MS アカウントとの紐付けが必要になっている。
2025.01.14 ソフトウェア Windows-ISO-Downloader
Windows-ISO-Downloader は、Windows や Office の ISO イメージをダウンロードするソフトウェアです。ただし、Windows 10、Office 2019 までで対応が止まっているようです。
Microsoft Windows and Office ISO Download Tool
2025.01.14 パソコンメーカー
パソコン、モニター、テクノロジーソリューション | Dell 日本
日本HP 公式ウェブサイト - ノートパソコン、デスクトップ、プリンター、インク、トナー | 日本HP
レノボ® 公式オンラインショッピング|パソコン|タブレット|データセンター | レノボ・ ジャパン
【公式】BTO パソコン(PC)の@Sycom(サイコム)
BTOパソコンならパソコンショップSEVEN|BTOパソコン通販
2025.01.14 Visual Studio エラー
次のエラーが発生したので、何とか解決できた。
Microsoft Visual Studio 開発時エラー - ITLAB51.COM
(エラー)
error MSB4803: タスク "ResolveComReference" は .NET Core バージョンの MSBuild ではサポートされていません。.NET Framework バージョンの MSBuild をご使用 ください。詳細については、https://aka.ms/msbuild/MSB4803 をご覧ください。
(エラー)
A connection was successfully established with the server, but then an error occurred during the login process. (provider: SSL Provider, error: 0 - 信頼されていない機関によって証明書チェーンが発行されました。)
(エラー)
A connection was successfully established with the server, but then an error occurred during the login process. (provider: Shared Memory Provider, error: 0 - パイプの他端にプロセスがありません。)
(エラー)
Build failed. Use dotnet build to see the errors.
(エラー)
No project was found. Change the current working directory or use the --project option.
2025.01.13 デネット タイプトレーナ Trr 7
タイピング連取としては、一番だと思う。
タイプトレーナTrr7 製品サポート 株式会社デネット
2025.01.13 Microsoft Edge ショッピング
Edge を使っていると、Microsoft でのショッピングが表示される。無効に設定できる。
Edge Tips - ITLAB51.COM
2025.01.12 GMail 迷惑メール設定
GMail で受信したメールを迷惑メール設定するには、対象のメールを開いてから右上のメニューから設定する。一覧からでは設定できない。
2025.01.11 Store Apps Tool
Store Apps Tools は、インストールされているストアアプリの一覧を取得するツールです。Windows 標準の設定-アプリでも取得できますが、アプリのパッケージファミリ名とアプリ IDを取得することができます。
Store Apps Tool v1.1
2025.01.11 TP-Link tapo C520WS
TP-Link tapo C520WS を購入。アプリからサクサクと設定ができてつながった。超簡単。
パソコンから映像を見るには次の VLC Media Player をインストールして、メディア-ネットワークストリームメニューから次のアドレスを開く。rtsp://test_account:test_password@192.168.2.100:554/stream1
2025.01.11 TeamViewer
セッション終了時にロック
TeamViewr を使っていて、接続先ごとに再接続する際、ロックがかかっている接続先と、かかっていない接続先があった。接続先ごとにロックするかの設定が可能である。
サインアウトされる
TeamView は頻繁にサインアウトされ、その都度、サインインが必要。その際、新しいインターフェースに変更していると、メールアドレスとパスワードの両方を入力しなければならない。しかし、古いインターフェースの場合は、メールアドレスは覚えていてくれるのだ楽だ。
2025.01.10 Outlook 報告ボタン
いつからから不明なのだが、Outlook に報告ボタンが出現している。迷惑メールを報告するような機能のようだ。しかし、これがマイクロソフトの正式なものか、何かべつのソフトのアドインなのかわからなかったが、次のサイトを発見した。マイクロソフト純正のようだ。
管理者向け Outlook でフィッシングと疑わしいメールを報告する - Microsoft Defender for Office 365 | Microsoft Learn
2025.01.09 Brother QL-800
Brother QL-800 は、感熱紙タイプのラベルプリンタです。ドライバインストール時に、電源を入れて、USB 接続済みであると、自動認識されてドライバがインストールされます。
USB001 というポートができるが、ポートの構成ボタンをクリックすると、「ポート構成中にエラーが発生しました。この操作はサポートされません。」が表示される。他の PC や他のプリンタでも同じなので、こういうものなんかな。
ソフトウェアダウンロード | QL-800 | 日本 | ブラザー
2025.01.09 Android USB 機器の接続
Android スマホに USB キーボード、マウス、メモリなどの機器を接続した際、自動的に認識されるものと、されないものがある。されない場合は、OTG 接続を有効にする必要がある。設定で OTG と検索すれば、素早く設定箇所にアクセスできる。OTG とは、USB On-The-Go の略。以下の設定は OPPO A77 の例。
2025.01.08 PowerToys
Text Extractor
PowerToys の Text Extractor をオンにすると、画面上に表示されているグラフィックの文字をテキストとして取得してくれる。
起動ショートカットは、Windows + Shit + T です。
Keyboard Manager(キーの再マップ)
PowerToys の Keyboard Manager を使用すると、キーの割り当てを変更したり、無効にできる。次の例は F1 キーを無効にしている。これで Excel で F2 を推す際に、F1 を押してしまってもイライラしない。
2025.01.08 シン・テレワーク エラー
シン・テレワークで接続しようとすると、以下のエラーメッセージが表示された。
リモートデスクトップエラーコード: 519. メッセ ー ジ:
"接続先のサー バー 端末の Windows のリモ ートデスクトップ機能は、
「ネットワー クレベル認証を使用したユー ザー 認証を必要とする」設定
またはホリシー が有効になっています。
接続設定(トップペ ージ)の「 Windows ユー ザー名 (RDP 自動ログオン)」、
「 Windowsパスワード (RDP 自動ログオン)」でログインに必要なバスワードを
指定してください。内部工ラー文字列:Server refused connection ( wrong security type?)"
シン・テレワークは、接続後のリモート操作は、リモートデスクトップを使用している。
その部分が問題であったが、解決には至らず。
2025.01.08 Windows + Ctrl + T
入力ミスで、Windows + Ctrl + T を押してしまったところ、ウィンドウに太い青枠がついて、何やら前面固定表示になってしまった。どのソフトがこの機能を実現しているのかわからなかったが、PowerToys の Always On Top の機能であった。もう一度同じ入力をしたところ、もとに戻った。
2025.01.08 C# クイックアシスト
C# で作成されたシステムからクイックアシストを起動しようと思ったが、かなり困難だ。
リモートアシスタンスのアプリ (QuickAssist) は次の場所にダウンロードされている。
C:\Program Files\WindowsApps\MicrosoftCorporationII.QuickAssist_2.0.29.0_x64__8wekyb3d8bbwe\Microsoft.RemoteAssistance.QuickAssist
しかし、このフォルダは保護されているため、Ctrl + R のファイルを指定して実行から EXE を直接起動はできない。
その代わり以下のコマンドを入力すると、起動できる。
Shell:Appsfolder\MicrosoftCorporationII.QuickAssist_8wekyb3d8bbwe!App
Ctrl + Windows + Q を SendKeys で送信しようと考えたが、Windows キー自体が定義されていないため、送信することができない。
現状は Ctrl + Esc を送信することで、Windows キーが反応するようだ。
2025.01.08 クイックアシスト
クイックアシストは、リモートで相手の PC を操作できるツール。Ctrl + Windows + Q で起動できる。
ただし、操作する側は、マイクロソフトアカウントが必要。操作をする側から操作を受ける側に英数字のコードを口頭で伝え、操作を受ける側の入力が必要。
次のサイトにアクセスすると、サポートが受けられるようだが、なぜか 8 桁のコードを要求してくる。サポートをする側のクイックサポートアプリには、6 桁のコードが表示されている。
https://remoteassistance.support.services.microsoft.com/roleselection
2025.01.08 マイナンバー関連ニュース
2024.01.06
確定申告、マイナポータル連携がわかりやすく 事前準備ページ公開 - Impress Watch
2025.01.08 AnyDesk
AnyDesk がメジャーバージョンアップされて、バージョン 9 がリリースされた。
高速な遠隔操作とリモートアクセスソリューション | AnyDesk
試してみたが、依然として日本語入力がまともにできない問題は改善されていない。
2025.01.08 WordPress 不要な画像の検索・削除
WordPRess で使用されていない画像がどれだけ存在しているかを確認してみた。
Media Cleaner: Clean your WordPress! – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
インストールすると、メディアメニューに Cleaner メニューが表示されるので、ここから投稿や固定ページから参照されていない画像の検索ができる。
2025.01.07 キングソフト WPS Office 2
キングソフト WPS Office 2 を購入。
キングソフト WPS Office 2 Standard Edition オフィシャルカード版
マイクロソフトオフィスとの互換性がかなり高い。一般の個人用しては十分ではないか。
2025.01.07 WordPress リビジョンの削除
WordPress で何度も投稿や固定ページを編集していると、変更前の情報が溜まってくる。これは不測の事態の際、もとに戻すのに便利だが、不要な情報は削除したい。
そこで、WP-Optimize プラグインをインストールしてみた。
WP-Optimize – Cache, Compress images, Minify & Clean database to boost page speed & performance – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
2025.01.07 ブラウザでローカルフォルダ・ファイルにアクセスする
Edge や Chrome のブラウザで、ローカルリンクを表示していても、デフォルトではアクセスできない。特にグループウェアなどを使っているときに、ローカルリンクが使えたら、弁だ。この場合は次の設定を行う。
1. 拡張機能「ローカルファイルリンク有効化 - Chrome ウェブストア」をインストールして、有効化する。
2. edge://extensions/?id=nikfmfgobenbhmocjaaboihbeocackld にアクセスし、「ファイルの URL へのアクセスを許可する」にチェックを入れる。
2025.01.07 Dropbox スクリーンショット
Dropbox でウィンドウのスクリーンショットを撮ると、ウィンドウの周りにデスクトップの背景も一緒に入ってくる。以前から気付いていたが、依然として修正されていない。しかし、修正されたとしても Windows 標準のほうが機能がよい。
2025.01.07 Visual Studio と Dropbox
Visual Studio と Dropbox を使用していると、Visual Studio プロジェクトを保存しているファルダにある以下のファイルの同期ができない。
.vs (隠しフォルダ) - (プロジェクト名のフォルダ) - FileContentIndex - *.vsidx ファイル
Visual Studio プロジェクトを終了して、Dropbox の同期を停止&再開すると、正常に戻る。
2025.01.07 ニュースの記録
ローカル「WordPress」と「WordPress.com」を同期する「Studio Sync」が発表 - 窓の杜
「XPS」は消滅へ。Dellがブランドを大幅刷新 - PC Watch
2025.01.07 EmEditor
EmEditor を久しぶりに再インストールすると、登録キーだけでなくメールアドレスが必須になっていた。以前のバージョンで登録していたものかと思ったが、そうではない。
さらに確認すると、カスタマーセンターに登録してあるメールアドレスと判明。なんとかなった。
EmEditor は、永久ライセンスが廃止され、サブスク版のみになるらしい。年間 7,200 円か。
「EmEditor」有償版、手つかずだった年間サブスクもとうとう値上げ ~買い切り版も終了間近 - 窓の杜
2025.01.07 リモート勤務
コロナ禍で絶賛されたリモート勤務。しかし、今や IT 企業ですら推し進めていない。私的にも開発者がリモート勤務するのは大丈夫かなと思っていた。それはソースコードの問題。リモートだと、だれが見ているかわからない。
しかし、それだけではなかった。これは予想外。なんと、リモート勤務している人が、自分の仕事を外注に出すなんて。
なぜIT企業は“フルリモートから撤退”するのか? 表向きの理由は「社員のコミュニケーション不足」でも、企業の本音はより深刻な「コンプライアンス問題」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
2025.01.07 自分の仕事をフルオートメーション
こんな才能があったらうらやましいですね。
仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに - GIGAZINE
2025.01.07 Hyper-V Windows 11
Hyper-V で Windows 11 を使っているのだが、Windows Update を実行しても、メジャーアップデートが案内されない。依然として、22H2 のまま。
それにしても、このように会計用の仮想マシンを作っておくと、ホスト側の OS を再インストールしても影響ないのがいい。特に会計ソフトは、ライセンス認証があるので、解除せずに済む。
2025.01.07 WordPress テンプレート TCD NANO
WordPress 用のテンプレートである TCD NANO を使っているが、Edge 以外のブラウザで表示をすると、初期表示時に画像が正しく表示されない。ヘッダーなどのリンクを 1 度クリックすれば正しく表示されるのだが。
WordPressテーマ「NANO」(tcd065) | ワードプレステーマTCD
また、お知らせ用のリンクをクリックすると、正しく表示されない問題が発生。さくらインターネットの管理者画面を開き、php.ini に output_buffering=ON を追加して解決した。
2025.01.07 Visual Studio - 'Settings' に 'Default' の定義がありません
Visual Studio でデバッグ中に「'Settings' に 'Default' の定義がありません」が発生した。
他のプロジェクトからソースコードをコピーしたりすると、発生することがある。主な原因は名前空間の不一致。プロジェクト全体を検査してすべて一致しているか確認するとよい。名前空間を変更すると、app.config 内に2 つの名前空間で設定が作成されてしまう。
2025.01.06 Dell Inspiron 3891
Dell Inspiron 3891 の SSD に異常が発生した。CrystalDiskInfo で確認すると、クリティカルワーニング、温度 (63℃)、予備領域にエラーが出ていた。
トランセンドジャパン トランセンド 512GB PCIe SSD M.2(2230) NVMe PCIe Gen3×4 M Key TS512GMTE300S
しかし、温度だけは高いままであった。よく見ると、CPU にはしっかりとしたファンがあるが、筐体自体には前面も背面にもファンがない。ということは SSD を冷却する仕組みが全くない。もしかすると、この個体だけ製造にミスがあったのかと考えて調べてみたところ、確かにない。
Inspironコンパクトデスクトップ 3891 レビュー!Core i5-11400、GeForce GTX 1650 SUPER搭載
今回購入した SSD は 2230 タイプ。交換した後気づいたが、2280 タイプを装着できていた。ファンがないこと、2280 の装着ができることが分かっていれば、ヒートシンク付きの 2280 を装着すれば、少しは変わっていたのかと思うと残念。
2025.01.06 Brave
ブラウザの Brave だが、標準で広告をブロックする機能を持っている。
Edge に AdBlock Plus をインストールした環境ではアクセスできないサイトを広告なしで表示できるのは驚きだ。YouTube は最初アクセスできていたが、しばらくして Edge + AdBlock Plus と同じ状況になった。
2025.01.06 はがき作家
宛名印刷・年賀状ソフト はがき作家 Free (無料フリーソフト)・Professional | ルートプロ
現在の最新バージョンは 18。以前購入した 12 からバージョンアップしていない。Windows 11 242 でも問題なく動作している。
2025.01.06 シン・テレワークシステム
コロナ禍に大いに役に立ったシン・テレワークシステム。その後もサービスは継続中。
NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 新型コロナウイルス対策用 テレワークシステム 緊急構築・無償開放・配布ページ
2025.01.06 リモートサポート
素人どおしで、リモートで相手のパソコンをサポートしたいのだが、なかなかうまくいかない。
TeamViewer
サポートする側は、フルクライアントを実行し、サポートを受ける側はクリックサポートを実行した。
サポートを受ける側は問題なし。待っているだけ。サポートする側に問題発生。従来はアプリを実行して、相手から教えられた ID とパスワードを入力するだけだったが、サポートする側はサインインが必要。つまりアカウントを作成する必要がある。素人は難しい。
クイックサポート
Ctrl + Windows + Q で手軽にできるが、ここでもサポートする側に問題発生。マイクロソフトアカウントが必要とのこと。
2025.01.05 現在地付近の検索結果を表示しますか?
Google 検索していると、「現在地付近の検索結果を表示しますか?」とポップアップされることが多い。これを無効にしてみた。しかし、この設定ではなさそう。
Chrome
1. 次の設定にアクセス
chrome://settings/content/siteDetails?site=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp
2. 位置情報をブロックに設定
Edge
1. 次の設定にアクセス
edge://settings/content/siteDetails?site=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp
2. 場所をブロックに設定
2025.01.04 ビジネストーク
LINEとつながる唯一のビジネスチャット - LINE WORKS
WowTalk for ビジネスプラス | ドコモビジネス | NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま
2025.01.04 Rocky Linux
Hyper-V に Rocky Linux をインストールした。Ubuntu と同じように拡張セッションで接続しているようだが、画面の解像度の変更が可能であった。
デスクトップにアイコンがないのは、なんとも使いづらい。次のコマンドを入力して解決した。
gnome-extensions enable desktop-icons@gnome-shell-extensions.gcampax.github.com
画面左か下にドッグが表示されるはずだが、表示されていないため、使いづらい。次のサイトから拡張機能をインストールして解決した。
https://extensions.gnome.org/extension/307/dash-to-dock/
日本語が入力でききなかったので、ibus-setup コマンドを実行し、「日本語-Anthy」を追加した。それでも全角/半角キーで切り替えができなかったので、Windows キー+スペースを長押しし、画面に表示された日本語気切り替えのアイコンを選択すると、以後、全角/半角キーで切り替えができるようになった。
ログインして使っていても、5 分で画面ロックされてしまうため、設定 - プライバシー - 画面ロックから設定変更を行い、ロックを無効にした。
2025.01.03 Hyper-V
Hyper-V で何度もゲストを作成して削除することができるが、仮想ハードディスクは残ったままなので、ホストのディスク容量を圧迫してしまう。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Virtual Hard Disks
2025.01.03 Ubuntu
Hyper-V クイックインストール用のイメージは、22.04 だったので、24.04 にアップグレードしようとしたら、ディスク容量が不足していた。いったんゲスト OS をシャットダウンし、ゲスト OS の設定で、ディスクの情報を開き、編集ボタンをクリックし、容量を拡張することができた。ゲスト OS が起動中だと、編集ボタンをクリックできない。
しかし、その後もディスク容量不足の警告が続き、正常にアップデートができていない。
2025.01.03 Hyper-V
Hyper-V のゲストマシンに接続するには、仮想マシン接続と、拡張セッションがあるそうだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1152934.html
👍初めて知った!
Hyper-V のゲスト OS に接続するときには、仮想マシン接続と、拡張セッションがある。
👍初めて知った!
Hyper-V の拡張セッションでは、ゲスト OS の機能で、解像度の変更ができない。
👍初めて知った!
Hyper-V のゲスト OS 起動時、拡張セッション接続用のダイアログを×で閉じれば、仮想マシン接続となり、ゲスト OS の機能で、解像度の変更ができる。
2025.01.02 Dell Inspiron 2-in-1
Inspiron 11 2in1の Wi-Fi 接続が突然切れていた。設定で復活させようとしてもダメ。再起動で何とか回復。ディスク容量が32GB しかなく、残り容量 6GB。もう限界状態。
2025.01.02 Hyper-V
Hyper-V に Linux をインストールしようとおもったら、まったくインストールが起動しない。調べてみると、仮想マシンの設定で、セキュアブートを無効にする必要があった。無効にすると、無事インストールが開始された。
Rocky Linux に興味があったので、インストールしてみたが、まったく使い方がわからない。わざわざ勉強する時間もないので、すぐにあきらめた。
Ubuntu をインストールしてみた。やけに起動が早いと思ったら、メディアからブートしていただけだった。インストールにはそれなりの時間がかかる。ダウンロードしたイメージ (22.04) が最新だと思ったら、違った。24.04 が最新だったため、アップデートするために、さらにインストールに時間がかかった。まずは画面の解像度を22.40 をインストール直後、解像度が 1024x768 に固定されてしまい、どうしようもなかった。24.04 にアップグレードしてもダメ。/etc/default/grub ファイルを変更するとよいという情報があったので、試してみたが、ダメ。グラフィックドライバだろうと思うが、対応するドライバを探して解決するような時間もないので、Ubuntu もあきらめた。さらに調べた結果、拡張セッションで接続されていることがゲインで、解像度の変更ができないことが判明した。(Windows も同じこと)Hyper-V の設定で、拡張セッション接続を解除してみたが、すると、まともにログイン画面も出現しない状況に。
そこで、Hyper-V のクイックインストールで提供されている 24.04 のイメージをダウンロードして、新規に仮想マシンを作ってみた。そうすると、いつも見る拡張セッション接続時に表示される解像度設定画面が出現した。これで変更ができた。もちろん、ログイン後は変更できない。
2025.01.01
AVC Video Converter の再インストールは、ライセンスの解除は必要なし。
2025.01.01
FinalData 復元や、大量のファイルを USB 外付けハードディスクにコピーしている最中に Visual Studio を起動すると、以上に遅い。
また、「64 ビット デバッグ操作に予想以上に時間がかかっています」というメッセージが表示されて、起動しない現象も発生。このことは、次のサイトに書かれている。
64 ビット アプリケーションのデバッグとトラブルシューティング - Visual Studio (Windows) | Microsoft Learn
2025.01.01
「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」と表示された。FinalData 復元で試したところ、セクタによる復元はできそう。しかし、50時間以上かかる。24時間試してみたが、終わりそうになかったので断念。USB HDD にバックアップはとっていた。最近保存した動画と音楽ファイルが消失したが、それは改めて取得すればよいので、大きな被害なし。
2025.01.01 Group Session
ショートメールを常に HTML 形式で作成する
次の手順で設定します。
1. ショートメールのメニューをクリック
2. 画面右上のアカウントをクリック
3. 自分の名前の編集ボタンをクリック
4. その他タブをクリック
5. 送信メール形式を HTML に変更する。
2025.01.01 SSD
SSD を Samgsung 980Pro 1TB に変更した。
Samsung 980 PRO 1TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,000MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD MZ-V8P1T0B/EC
ところが、CrystalDiskMark で 800MB/s しか出ていない。一度外してもう一度しっかりとマザーボードに装着したところ、3278MB/s が出た。
Tool & Software Download | Samsung Semiconductor Global
2025.01.01 エクスプローラの茶色のアイコン
エクスプローラで、ファイルの左下に茶色のボックスのアイコンが表示されている。
OneDrive が表示している。
OneDrive アイコンの意味は? - Microsoft サポート
2025.01.01 SQL Server 認証
SQL Server に sa アカウントで接続できない。SSMS でログインし、サーバーのプロパティのセキュリティで、SQL Server 認証とWindows 認証にチェックを入れて解決した。昔は混合認証と言っていたような。
2025.01.01 さくらインターネット 高精度迷惑メールフィルタ
さくらインターネットの高精度迷惑メールフィルタは、Vade 社のものを使用している模様。さくらインターネットのレンタルサーバー(スタンダードプラン)には 5 フィルタ (メールアドレス) 分無料で使えるので、試してみたところ。さすがにいい性能であった。
高精度迷惑メールフィルタを設定したい | さくらのサポート情報
ISP、EAP、通信事業者向けのEmail Content Filter | Vade
2025.01.01 TeamViewer
TeamViewer のライセンスが突然切れた。ライセンス情報から PC を一度削除して再び登録すると復活したが、PC 切り替え可能台数が 1 つ減った。
2025.01.01 PostMan
PostManを試した。
https://www.postman.com/